スプレッドシート

スプレッドシートビューを挿入します

スプレッドシートワークベンチで作成したスプレッドシートを図面に挿入します
(図面テンプレートを読み込んだ状態にしておいてください)
①「Spreadsheet」ワークベンチ選択します
② ンボビューでスプレッドシートを挿入する「Page」を選択します
スプレッドシート 「スプレッドシートを作成」アイコンをクリックします
 
④ スプレッドシートが表示されるの必要事項を入力し体裁を整えます
⑤「TechDraw」ワークベンチ選択します
⑥ コンボビューに追加された「Spreadsheet」選択します
スプレッドシート 「スプレッドシートビューを挿入」アイコンをクリックします
 
⑧ 図面にスプレッドシートビューが表示されるのでクリックして選択します
⑨「プロパティ」「データ」タブの「Cell Start」「Cell End」でスプレッドシートの表示範囲を設定します
※「Cell Start」は左上のセル番号、「Cell End」は右下のセル番号です
 

⑩ 設定した範囲のスプレッドシートビューが挿入されます
 
※ コンボビューに追加された「Spreadsheet」をクリックするとスプレッドシートを再編集できます
 
スプレッドシートの列幅と行高さを任意の値に調整する方法
いろいろ試したのですが、Pythonスクリプトを使用する方法しか分かりませんでしたので、その方法を記載します
① スプレッドシートが表示される状態で、メインメニューの[表示] をクリックします
② 表示されるドロップダウンメニューで、[パネル] を選択します
③ [Pythonコンソール] にチェックを入れます
④ FreeCADのウィンドウ下部にPythonコンソールが表示されます
⑤ ここにPythonコードを直接入力(コードをコピーアンドベースト)します
 
⑥ スプレッドシートの列幅と行高さが変更されます
 
Pythonスクリプトの例は下記のようになります(「コピーする」ボタンをクリックするとクリップボードにコピーできます)
#以降記載のコメントを参考にご自分なりに修正してみてください